男性の妊活中に葉酸サプリは必須!
女性は妊娠直後の受胎後に細胞分裂が行われる時期に最も必要とする栄養素ですが、男性は受胎よりもさらに前の精子を作り出す段階で葉酸を摂取することが効果的だということがわかってきたそうです。
男性にとって葉酸摂取の必要性は?
葉酸の摂取量と精子の染色体異常は関係があるという研究成果もでています。
精子の染色体異常は健康な男性でも1~4パーセントほどあると言われています。
そこで89人の非喫煙者の健康な男性の精子のサンプルを分析して葉酸の摂取量別に比較したところ、葉酸の摂取量が多い上位25パーセントのグループと、その他のグループを比較した際に染色体異常が20~30%低いという結果が出たのです。
葉酸と精子の染色体異常に関する研究は、父親となる男性の食生活と、受胎後の子供の成長の関係性を示唆する初めての研究成果となりますが、実はまだそのメカニズムは詳しくは解明されていないのです。
今後さらなる研究成果がでるのを期待したいですね。
現状では解明されている信憑性の高い情報をもとに葉酸を摂取していくといいでしょう。
厚生労働省では成人男性の葉酸摂取量の推奨量が240μgとしています。
ただしこの数値は食事性葉酸の摂取量ですので注意してください。
葉酸サプリなどの場合は換算すると推奨量約140μgとなります。
なので精子にとって必要な葉酸も、上限量を超えて摂取すべきではないということです。
葉酸サプリの場合、1粒で400μgのモノグルタミン酸型葉酸を摂取で来てしまうので、注意が必要です。
また精子が体内で作られるためには3か月ほどかかるので、すぐに効果があると考えずに長期的に取り組むといいですね!
葉酸サプリを選ぶ場合の注意点!
男性が葉酸サプリを選ぶ場合の注意点が、「鉄分」です。
男性の1日に必要な鉄分量は7.5mgと言われています。
ただ一般的に女性向けに作られている葉酸サプリの鉄分量を見てみると、例えばベルタ葉酸サプリであれば16mg、ママニック10mg、美的ヌーボプレミアム15mgと
どれも男性の1日に必要な鉄分量を超えてしまうのです。
さらに鉄分は普段の食事からも摂ることが可能なので、サプリと合わせると鉄分を多く摂りすぎてしまうことになります。
そういったことを防ぐために、葉酸サプリ選びは大事になってきます。
そこでおすすめなのが「ベジママ」です。
ベジママには鉄分が最初から配合されていません。
そのため過剰に鉄分を摂取してしまうことがありません。
だから、ベジママ男性にもおすすめの葉酸サプリなのです!
- (2016/05/25)男性は葉酸をどのぐらい摂取すれば良いの?を更新しました
- (2016/05/25)男性の不妊治療ってどんなことをするの?を更新しました
- (2016/05/24)男性は葉酸サプリをいつから飲めば良いの?を更新しました
- (2016/05/24)男性の妊活中に葉酸サプリが必要な理由って?を更新しました